銀杏の処理方法には様々なものがありますが、ペットボトルを使ったやり方があるということを知っていますか?
特に銀杏の果肉は臭いがきついですから、出来る限り捨てられるもので処理をしたいと思う人もいるかもしれませんね。
ここではペットボトルを使った処理方法とそれ以外の処理方法についてお話しします。
バケツを使ったやり方
まず、ペットボトル以外の処理方法をお話しします。
バケツに水を張りましょう。
また、銀杏の果肉は直接触れるとかぶれてしまう可能性がありますからゴム手袋などをしておくことがお勧めです。
果肉をバケツの水に入れてしばらくつけておきます。
時間がかかっても良いのであれば、四日間ほどつけておきましょう。
すると果肉が確実に腐ってきますから、その果肉を取り外し、中の種を出します。
そうしたら中の種を天日干しにします。
3日ほど干しておくと乾きが良いですよ。
その後で暖房器具等でさらに乾かし、中から水分が出てこなくなったら完成です。
ペットボトルを使った処理方法
ペットボトルを使うのであれば、その中に半分ほど水を入れ、そこに果肉を入れて振りましょう。
バケツを使うとなると周りにも匂いが広がりますから、例えばアパートに住んでいたりするとできないですよね。
そのような場合はペットボトルを使った処理方法がオススメです。
水を交換しながら何回か繰り返しましょう。
ペットボトルがなかったら、例えばインスタントコーヒーの空き瓶などでも構いません。
その中にペットボトルのキャップを複数個入れて一緒に混ぜることで、きれいに果肉が取れるのです。
銀杏が浸らない程度に、水を少なめにすることがコツです。
銀杏の果肉はしっかりと処分しよう
ペットボトルを使ったとしても、インスタントコーヒーなどの空き瓶を使ったとしても、いずれの場合も残った銀杏の果肉はしっかりと水切りし、袋にまとめてしっかりと縛って捨てましょう。
くれぐれもそのまま水道に流すというような事はしてはいけません。
果肉は強烈な匂いを発しますから、近所迷惑などにもなりかねないのです。
最後まで責任を持って処理をするためにも、果肉の処理までしっかりと行いましょう。
果肉が取れた種は、新聞紙などに広げてしっかりと天日干しすることが大切です。
白っぽい粉を拭き、中から水分が出てこなくなったら完成です。
まとめ
いかがでしょうか。
銀杏の処理方法としてはバケツを使うものがオススメですが、もしもバケツを使って近所に迷惑になったら困る、などという可能性があるのであればペットボトルや空き瓶を使いましょう。
果肉の処理までしっかりと行うことにより、どこであっても銀杏をしっかりとした処理することが可能なのです。