食べ方いろいろ銀杏レシピ


銀杏といえば、秋にきれいに色づいたイチョウの木とは対象的な、強烈な臭いを発していますね。
でも、とても食べると美味しい銀杏。

皆さんは、どのような食べ方をしていますか?

フライパンで炒ってみたり、茹で銀杏にで食べる方が多いのではないでしょうか。

もちろんこの二つも美味しいですが、今回はいつもと違った食べ方も美味しいので、そのレシピの紹介をします。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

銀杏の下処理

まずは、拾ってきた銀杏の下処理からです。

いっぱい拾ってきた銀杏も、最初に下処理してしまえば、その後も食べやすいです。

1、まずは、拾ってきた銀杏を水を張ったボウルなどに入れ、外側の身がふやけるのを待ちます。

2、身がふやけてから、銀杏を擦り合わせ身を取り除きます。

  何回も水を取り替えながら、完全に外側の実が落ちるまで繰り返します。

  ※臭いもあるのでこの作業が一番辛いですが、頑張って下さい!

3、完全に中の種だけになったら、天日干しします。
  
  種の表面が白くなったら完成です。

美味しい銀杏レシピ①天ぷら

炒り、茹で銀杏についでシンプルな天ぷらです。

これがまた、炒り・茹でとは違った銀杏の美味しさが引き立ちます。

(材料)

・銀杏

・天ぷら粉

・水

・サラダ油

まず、銀杏の殻・薄皮を取り除きます。

取り除いた銀杏を爪楊枝などに2、3個ずつ刺します。

サラダ油を温め、水で溶いた天ぷら粉に銀杏をくぐらせ、揚げます。

表面がキツネ色になったら完成です。

ポイントは、あまり揚げすぎないこと。

揚げすぎると銀杏が硬くなってしまい、銀杏のムチっとした食感がなくなってしまいます。

最後に、塩やめんつゆなどをお好みでつけて食べください。

塩で食べる天ぷらは、お酒のつまみにピッタリですよ。

美味しい銀杏レシピ②鳥レバーの甘辛煮

(材料)

・銀杏
・鳥レバー
・牛乳
・生姜
・醤油
・砂糖
・みりん
・酒

まず、レバーの臭みを取るために牛乳につけ、その後、脂肪や血合いを取り除くと食べやすくなります。

生姜を薄切りにし、醤油、砂糖、みりん、酒を混ぜておきます。

フライパンが温まったら、下処理が終わったレバーをフライパンで炒めます。

レバーが色づいてきたら、混ぜておいた調味料・生姜の薄切りを加えます。

レバーに照りが出てきたら、銀杏を入れてサッと炒めて完成です。

最後に銀杏を加えることで、硬くなりすぎるのを防ぎます。

銀杏を入れることで、彩りもよくなります。

甘辛いタレと、レバー・銀杏のほろ苦さがとてもご飯に合う一品です。

まとめ

今回は2つ紹介しましたが、他にも銀杏のほろ苦さ、彩り、ムチっとした食感がいろいろな料理のアクセントになります。

混ぜご飯や、もち米を使っておこわなど。

いろいろアレンジして、銀杏をより美味しく食べてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

フォローする