銀杏にもアレルギーがあるって本当?


晩秋に旬を迎える銀杏は美しい翡翠色の実以外にもおいしいのでとても人気があります。

栄養価も高く低カロリーでミネラル豊富なのが特徴です。

嬉しいことばかりの銀杏ですが、中には銀杏アレルギーの方もいます。

しかも、発症しやすい人がいるのだそうです。

銀杏アレルギーについてお伝えします。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

銀杏アレルギーになりやすい人とは?

マンゴーやカシューナッツといったウルシ科植物のアレルギーを持つ方は銀杏のアレルギーも発症しやすいことが分かっています。

イチョウ自体はウルシ科の植物ではないのですが、Aの植物のアレルギーを持つ人が、全く別のBのアレルギーを発症することがあるのだそうです。

そのため、マンゴーやカシューナッツアレルギーを持つ人が銀杏を食べる時は要注意です。

銀杏アレルギーの症状

銀杏を食べる、銀杏に触れるといった接触によりアレルギーを発症する以外にも銀杏が浸かった水に触っただけで発症したという人もいるようです。

主な症状として皮膚に銀杏がついたのならば、かぶれです。

食べた場合はおう吐や頭痛、腹痛といったものです。

稀ですが、重篤な場合はアナフィラキシー症状も起こることがあります。

銀杏をどれだけ食べると発症するかについては完全に個人差です。

1粒でも出る人は出ますし、10粒食べても出ない人は出ません。

治療に関しては症状が出た場合は内科やアレルギー科に相談します。

アレルギーの根治を目指したいという場合は免疫療法と呼ばれるものがあり、専門の医師の下で治療を行う必要があります。

まとめ

アレルギーは発症し辛い食べ物というものはあっても発症しない食べ物はありません。

どの食べ物にも発症する危険性があるのです。

そのため、銀杏も例外ではなく、アレルギー症状を引き起こすことがあります。

主な症状も触った場合はかぶれ、食べた場合は頭痛、おう吐、腹痛といったものです。

人によっては重篤な状態に陥ることもあります。

しかし、アレルギーは誰にでも起こる可能性があり、テレビで特集されるような重篤な症状を引き起こすことは稀ですから、深刻になるのも考えものです。

銀杏アレルギーを発症しやすい人はマンゴーやカシューナッツといったウルシ科植物のアレルギーを持つ人です。

そのため、これらのアレルギーを持っている人は食べないほうが無難でしょう。

発症は個人差が激しく、1粒食べて駄目な人は駄目で、10粒食べても発症しない人は発症しません。

症状が出た場合は専門医に相談することをおススメします。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

フォローする